SSブログ

「せんせい。」重松 清 [小説]

P5200400b.jpg


P5200381.jpg


ここ最近、久しぶりに何冊か小説を読んだ。
そのうちの一冊が、「せんせい。」重松清
51vPjzlY22L._SX346_BO1,204,203,200_.jpg


心がかさついてきて、潤いがほしくなったときに
私は、重松清を読む。

教師と生徒を巡る六つの物語。
聖職といわれる職業だけど、
そこにいるのは、紛れもなく人間なわけで、
完璧な人間であるはずもなく、
ここに登場するせいせいたちも、
「せんせいだって人間だ!でも、やっぱりせんせいだ」
という方々。

大人になった今だからわかる、あの時の人間せんせい
でも、今、会うと、やっぱりあの時のせんせいで、
背筋を伸ばし、気をつけしてしまう、せんせい。

ずっとせんせいを目指していて、
今は、ボランティアでせんせいのようなことをやっていて、
そんな自分にとって、とても心に沁みる作品だったし
もし、あのまませんせいになっていたら、
自分はどんなせんせいになっていただろう
嫌いな生徒にどんな風に接していただろう

大学の仲間で、せんせいになっている、
O君や、M君の感想が聞いてみたい。


nice!(1)  コメント(0) 

「定年ゴジラ」(重松清) [小説]

img_0.jpg


『定年ゴジラ』(重松清)読了。
久しぶりに重松さんの本が読みたくなった。
私が氏の本を読みたくなるのは、
心を潤して、柔らかい心にしたい時・・かな。

この物語が発表されたのは、1998年。
その頃、定年を迎えた山崎さんと
前後に定年を迎えた同じニュータウンの
定年組の物語。
私からすると、二回りほど年上の先輩たちの話になる。
なので、正直なところ、感情移入して大感動!ということはなかった。
山崎さんの子供たちも二人とも女の子だし。

でも、最後は感動した。
「重松清さん、さすがだなあ」と感心した。

しかし、途中まではそうではなかった。
「小説なんだから、もう少しドラマチックでもいいじゃないか」
とか、思いながら読み進んだ。

でも、終盤に近付くにつれ、
この物語にとって、このさほどドラマチックではない
「日常」こそが、その積み重ねこそが
登場人物のそして、私たちの人生に
大きな意味を持っていることに気づかされ、
その後、何ともしみじみとした感動が湧きあがってきた。

重松清という人は、本当に、人間について
その人生について、深く知っている人だし
いとおしく思っている人だとつくづく思った。

良い本と出会えた。

nice!(2)  コメント(0) 

「64」横山秀夫 [小説]

「警察小説の最高峰!」という本屋のPOPに惹かれて購入

「64(ロクヨン)」横山秀夫著
64index.jpg


昭和64年に起きたD県警史上最悪の誘拐殺害事件を巡り、刑事部と警務部が全面戦争に突入。広報・三上は己の真を問われる。究極の警察小説! (アマゾン内容紹介より)

以前、氏の「動機」を読んで、正直その「暗さ」に参ってしまった。
もう読まないだろう・・と思っていたけど、読んでしまった。

確かに、刑事である主人公の思考内容が詳細に描かれ
また、警察組織内部の軋轢など、へえ~、と思うところもあるのだが
肝腎の事件の展開、結末には、もう一つの感が否めない。

もう少し、分かりやすく、そして、読後感がすっきりした仕上げにできないものか・・・
と思ってしまった作品でした。
でも、トータル、面白かったですよ。

4月18日からNHKで、5回ものの連続ドラマとしてスタートした。
どういう映像になっているのか興味が湧く。

P4140048.jpg



nice!(2)  コメント(2) 

「隠蔽捜査5」~宰領~ [小説]

P2080012.jpg

先日の箱崎花庭園より


久しぶりに小説を読了
読み続けているシリーズの「隠蔽捜査」
今回も、主人公の警察官僚竜崎が痛快。

2index.jpg


警察という特殊な組織の中で
「本音」を貫いて生きていく主人公の姿に
「そうはいくかよ!」と念いながらも
共感してしまう。

どうやら、隠蔽捜査5.5が出ているらしい。

読んでみようかな。

タグ:隠蔽捜査
nice!(1)  コメント(2) 

「蜩の記」 [小説]

DSCF4983.jpg


DSCF4995.jpg


久しぶりに、時代小説「蜩の記」を読んでいる。
シンプルな文調が、とても良い。
10月には映画が上映される。

小説のおもしろさは、
もし映画にするとしたら、
どういう配役にするか考えること。

この「蜩の記」の戸田秋谷には、
誰がぴったりだろう?と考えて、
思い浮かんだのは、
中井貴一、豊川悦司、役所広司

実際の映画は、役所広司らしい。
ビンゴ。

nice!(6)  コメント(4) 

「トロイメライ」池上永一 [小説]

最近はあまり小説を読んでなくて、
久しぶりに、数年前に直木賞を受賞した「廃墟に乞う」
を読んだのだけど、もうひとつ・・

トロイメライ.jpg
そこで、これまで読んだ中でも最高におもしろかった
「テンペスト」の番外編的な小説「トロイメライ」が出ていると聞いて、読んでみた。

沖縄ファンの私としては、
描かれている、庶民の生活そのものが
なんとも懐かしく、郷愁を誘われ、
小説を読んでいる間中、
ほのぼのとした気持ちになれた。

「テンペスト」を読まれた方にはおすすめの一冊。

「テンペスト」といえば、仲間由紀恵主演で
舞台化されているらしい。
幻住庵のネギさんは、観に行ったとか。
ふ~ん。


nice!(3)  コメント(1) 

「日曜日の夕刊」重松 清 [小説]

P6130412-1.jpg

<E-1+50mm f2.0 macro>

この前の出張のお供に、しばらくぶりで重松清さんの小説を持っていった。
「日曜日の夕刊」
IMG_0042.jpg

<iphone>

現代の家族群像を描いた12の短編集。
重松さんらしく、ちょっと苦いものを感じたり、
心にぽっと灯りがともるように暖かさを感じたり。

やっぱり、現代の家族を描かせたら、
この人はすごい。

そして、この短編集は、そのユーモラスな表現の数々もよかった。
まあ、短編なので、読み応えという点では、・・・なところもあるけど。

久しぶりの、重松ワールドにやっぱり感動して、
Amazonでさっそく、2冊注文してしまった。


nice!(2)  コメント(6) 

The Best Book of The Year 2009 [小説]

去年は、仕事やボランティア関係の本を読むことが多くて、
小説はあんまし読めなかった。
その中で、心に残った
The Best Book of The Year 2009 は、これだぁ。

R0010292.JPG


続きを読む


タグ:小説
nice!(3)  コメント(6) 

「あの歌がきこえる」 重松 清 [小説]

先日、東京出張の往復で一気に読んだ。
「あの歌が聞こえる」 重松 清
あの歌が.jpg
1970年代から80年代に、
中高生時代を送った世代には、
それぞれの形で、ぐっと来る物語ではないだろうか。

3人の「ワカゾー」男子中学生が、いろんなことにぶつかりながら
成長していく、まさに青春物語。
特徴は、それぞれのシーンに出てくる「歌」が
各章のタイトルになっていること。
たとえば・・・
オクラホマ・ミキサー(懐かしきフォークダンスの曲ですね)
DESTINY
いなせなロコモーション
さよなら
トランジスタ・ラジオ などなど

ちょうど、この主人公たちと年齢がかぶる私としては、
なんとも、懐かしいような、思い出してこっぱずかしいような、
そんな思いで、胸がちょっと、キュンとなりました。

青春の思い出は、その時の「歌」がセットになって
心のアルバムに貼り付けられているものだけど
人によって、そのシーンは様々なんだな・・とも思いました。

それぞれの、あの頃の自分に出会える1冊です。
久しぶりに、吹き出しながら、涙しながら読んだ1冊でした。

おすすめです。

P9207868.JPG


P9207874.JPG


<E-1+ZD50-200mm>


nice!(3)  コメント(6) 

「何があっても大丈夫」櫻井よしこ [小説]

P9207686.JPG


先日、読み終えてとても感銘を受けた本があります。

5156W3P5FQL._SL500_AA240_.jpg
それが、この本。
櫻井よしこ著「何があっても大丈夫」

続きを読む


nice!(7)  コメント(10) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。